簡単に2021年10月を振り返る
そろそろ修論に着手せねばと、重い腰を上げた10月。夏が終わり秋が来るかと思いきや気温は冬のようで。去年や一昨年の今頃は、もうすぐ年が終わることを認識していただろうか。
私は四季の中で秋が一番好きだ。暑すぎず寒すぎず、春花粉で悩まされない秋は最高だ。晴れた日の昼過ぎは日差しが心地良いし、夜風の冷たさも心地良い。衣服を着込む必要はないし、汗の不快感に悩まされることも少ない。暖かい日は冷たいアイスが染みて、少し寒い日は温かいラーメンや鍋が染みる。道端に落ちている銀杏の臭いは苦手だが、紅葉と落ち葉の絨毯が創る景色は美しい。
国内の第5波は沈静化した。とは言え、打ち勝ったというには時期尚早で、そもそも何故ピークから急激に落ち着いたのか、確かな理由は分かっていない。しかし、緊急事態宣言が明けたことで外食がしやすくなったのはありがたい。一人でだが、先日、それこそ二年ぶりぐらいに外でお酒を飲んだ。天気が良く気温もそれなりにあった昼間に、立ち食い焼き肉屋(治郎丸)で飲んだビールの味は格別だった。キンキンに冷えたジョッキに注がれたビールは、やはり外で飲むと一味違う。
11月はどうなるだろうか。学生生活の面では忙さが増すだろう。世の中はどうだろうか。年末に向けて、ゆっくりと時間が流れて欲しいものだ。残された2021年を大事に味わいたいなぁ。
マイブームのカフェをご紹介

最近ハマっているカフェがある。それは、都内を中心にチェーン展開しているTsumugi 和カフェ(株式会社プロントコーポレーション)だ。
豊富なスイーツメニューを取り揃え、それらを季節のお茶などと一緒に味わえる店だ。ケーキやパフェ、削り氷などが目立つが、ご飯ものも扱っている。ランチセットは1,000円ほどと手ごろで「紬-つむぎ-セット(1,580円)」やパフェは値段にふさわしく豪華だ。
存在は知っているがまだ行ったことがないという方は、是非行ってみて欲しい。
※店舗の所在地は、東京・神奈川以外では大阪に一店舗(2021/10/31現在)のみ。