コメントフォーム試験運用の結果、望む成果が得られたため、常設することを決定しました。

当初2021年4月31日までを予定していましたコメントフォームの設置期間を延長することを決定いたしました。
理由は以下です。
- コメントフォームの利用状況把握のためのデータ不足。
- コメントフォーム設置のお知らせが十分に行き届いていなかった。
- コメントフォームの利便性向上を考え形式変更を行ったものの、十分な期間を設けられず結果が見られなかった。
これらの理由から、コメントフォームの設置期間を延長することを決定いたしました。
変更後の期間は以下となります。
2021年4月31日→2021年6月31日
時期によりコメントへの返信に時間を要す場合がございますが、よろしければコメントフォームへの感想と合わせてご利用ください。
コメントフォームの形式を変更しました。変更内容は以下です。
- メールアドレスの入力欄を廃止。
- サイト欄を廃止。
今後は『名前』『コメント内容』及び『reCAPTURE』のみで運用を行います。これにより、サイト利用者様がより手軽にコメントできるようになるのではないかと考えます。
一方で、メールアドレス欄廃止により、サイト管理者からの返信がいつ来たかわからないという問題が発生します。これにつきましては、お手数ですが、コメントした記事ページをブックマークしていただき、一定時間経過後に再度コメント欄を確認いただければと思います。現状のサイト状況ならば、遅くとも3日以内には返信可能であると考えます。
2021年4月10日から4月31日までの間、試験的に各記事ページ最下部にコメントフォームを設置します。
質問などの軽いコンタクトを取りたい方はコメントフォームのご利用をお願いします。受け付けたコメントに関してはなるべく早く対応いたしますが、返信までに最大で一週間ほど掛かる場合もあります。
今回のコメントフォーム設置はあくまで試験的なものであるため、4月31日以降、継続してコメントフォームを設置するかは現段階では決めておりません。そのため、4月31日以降は一度コメントフォームを無効化します。
コメントをいただく際に、可能であれば、コメントフォームの使い心地などに関する感想や意見も記載していただけると助かります。今後、コメントフォームを常設する際の参考にさせていただければと思います。
- いただいたコメントは、サイト管理人が許可した後にサイト下部のコメント欄に表示されます。
- 記事の内容と直接関係のないものについては、お問い合わせページからお願いします。
- 全てのコメント又はお問い合わせに対して、必ず返答することを確約はできません。
コメント