ウェブサイトの移行を行います

About

公開日:2021/02/18

更新日:2021/10/18

本サイトは、SENにより雑記ブログとして管理・運営されています。

このページは、本サイトの管理人SENのプロフィールと、サイト方針をまとめたものです。本サイトのプライバシーポリシーについては、こちらご利用ください。

目次

SENのプロフィール

スクロールできます
項目詳細
名前SEN
職業学生
エリア関東のどこか
趣味昔からの趣味:読書、ゲーム、アニメ、映画鑑賞、テニス
最近始めた趣味:カメラ、フィールドレコーディング、旅・散歩、お絵かき
好きな食べ物梅酒、お餅、おかき、トマト
Twitter@senrilog
Instagram@utakataworks
YouTube mainSEN
YouTube subSEN 2nd
Unsplash@senlilog
Contactお問い合わせフォーム
SENのプロフィール

サイト名とハンドルネームの由来

「SENRIBLOG」には、ハンドルネームの「SEN」と、「千里の道も一歩より」という意味を込めています。

ハンドルネームは千と千尋の神隠しの「千」から取っていたり、いなかったり。テニスの王子様の「千歳千里」とかも、サイト名やハンドルネームを決める際に参考にしてたかも。

とにかく「せん」って響きが綺麗よねってのが一番の理由。

趣味について

私に興味を持った酔狂な方が、私がどんな人物であるかわかるように、趣味について書いてみました。

昔からの趣味

読書

小学生の頃の一時期(4年か5年生)、暇さえあれば学校の図書室に籠っていました。なんとなく本を読むことが好きになった時期で、これ以降、本を読むことが好きになりました。図書室に保管されていた(今思えば、あれは多分大人が隠していた)「男の子と女の子の性の違い」みたいなタイトルの本を見つけ、友人たちと隠れて読んだ記憶が懐かしい。結構生々しい本であった記憶がある。

読むジャンルは様々で、ライトノベルから哲学的なものまで読みます。写真集的な読み物も、最近は読むようになりましたね。もちろん漫画も読みます。ジャンプ派かマガジン派でいうとマガジン派です。

ゲーム

人生で初めて手にしたゲームは、ゲームボーイアドバンスの「スーパーマリオアドバンス2」だったと思います。幼稚園生ぐらいの頃だったかな。もっと小さなころに初代ゲームボーイで遊んだ気もするけど、あまり記憶には残っていない…。それ以降は、ゲームボーイアドバンスSP→ファミコン(なんか物置から出てきた)→任天堂3DS→Playstation Portable→Playstation4→PCという流れ。

最近はFPSをやることが多いです。理由はあまりゲームをする時間が取れないから。RPG系やりたいのですが、暫くやれなくなって放置みたいなのが目に見えているんで、最近は手を出していないです。「戦場のヴァルキュリア」またやりたいなぁ。

アニメ

アニメは子供の頃からよく見ていて、ワンピースなんかは冬島編を凄い小さい頃に病院のベッドで見た記憶があります(なんか高熱出して運ばれたんですよね)。小学生の頃は「NARUTO」、「BLEACH」、「ワンピース」とか見てましたね。小学校高学年の時かな、「コードギアスR2」の第1話を見て、なんか毛並みの違うアニメだなとか感じてました。ちなみにガンダムは「SEED」世代です。

深夜アニメを見始めたのは、たぶん中学2年の冬頃。たまたまチャンネルを回したら「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」が放送されていて、なんだこのぶっ飛んだタイトルは!?と思いながら見てましたね。それ以降は毎期深夜アニメを見るようになりました。子供の頃なんかは居間にしかテレビが無かったんで、夜に隠れて見るのも無理があり、当時を知る人なら通じるであろう「ワンセグ」でリアルタイムで見たり、録画したりしていました。電波安定しなくて窓際で変なポーズしながら見ていた記憶もあります。今は動画配信サービスも充実していて良い時代になったなぁって感じです。

映画鑑賞

高校生の頃から、1人で映画館に行くようになりました。当時は色々あって、学校サボって平日に1人で映画鑑賞なんてこともしてました。楽しい時間でした。映画館で出会った女の子とそのまま……みたいなことはなかったですねぇ。だいたい映画見たらラーメン食べて帰宅でした。

こういったこともあってか、今でも、平日に時間があれば映画館によく行きます。平日の午前に観る映画とか最高です。

基本的に映画は映画館で観てます。というのも映画館で観る映画が好きなんですよね。テレビでやっている映画の再放送とかは、昔からあまり見ないタイプです。

テニス

初めての習い事はサッカーなんですが(稲本潤一さんに憧れて)、近所にテニススクールができた際にやりたいと言ったらまさかの入会決定。当時テニスの王子様が流行ってたこともあり、だんだんとサッカーからテニスにシフトしていきました。

中学ではテニスをしていたんですが、諸事情があり高校ではやらず、大学生になってから再びやるようになりました(※テニサーではないです)。球技系では一番やってて楽しいと感じますね。

最近始めた趣味

カメラ

2020年の12月頃に、人生で初めてカメラを購入しました。FUJIFILMのX100Vというカメラです。初めてカメラ買う時って値段見て及び腰になりませんか?私はそうだったんで、X100Vの公式サイト眺めてて良いなぁと思った瞬間、後先考えずにポチリました。結果としては、買って良かったと感じています。

最近は散歩コースの風景を撮ることしかできないですが、コロナが収まったら遠出して写真撮りたいな。最近ようやくカメラの基本的な設定がわかってきたんです。あ、良い感じって写真がたま~に撮れるようになって、散歩が楽しくなりました。

フィールドレコーディング

フィールドレコーディングって何?と思う方がいるかもしれませんので軽く説明を。フィールドレコーディングというのは録音機で、森の中や街中の音、海や川の音など様々な音を撮る行為のことを指します(たぶん)。

街中を歩きながらカメラ構えるようになったら、自然と「音」も気になるようになったんですよね。で色々調べたら、フィールドレコーディングなるものがあると知り、TASCAMのDR-05Xというレコーダーを購入して、音を撮るようになりました。

「音」も「写真」と同様に奥が深い世界で、二足の草鞋の自分としては、ゆっくりと沼に浸かっていこうかなと思っています。

旅・散歩

カメラとレコーダー持っているなら散歩に行かなくちゃ勿体ない!ってことで休みの日に外に出ることが増えました。とは言え、今、遠出は出来ないんですけどね。早く収まって欲しいものです。

お絵かき

何故お絵かき?と思われるかもしれません。絵を描くことが趣味(というかまだ絵の練習段階)になったのは、本サイトの記事のアイキャッチ画像(サムネイル)に、自分で描いたイラストを使いたいなぁと思ったことがきっかけです。漫画や小説の感想記事も書きたいと思っており、その際にイラストを使えたらなとか考えています。

とはいえ、絵心皆無の人間なので、いつそれができるかはわかりませんが。

最後に

本サイトは基本的に、自分(SEN)のログを残す目的として管理・運用されています(ゆくゆくは違った使い方も良いかなとか考えてはいるのですが、一先ずそれは置いておいて)。

サイト運営を始めて感じたことは、SNSとは違った繋がりをサイトは生むんだなということです。その繋がりは、なんというか温かなもので、なんというか心地の良い物だと感じています。

本サイトが誰かのためになるかはわかりませんし、誰かの役に立ちたいと思って管理・運営しているわけでもありません。

しかし、本サイトを見て何か感じられた方は、ぜひ私のTwitter(@senrilog)などをフォローしていただけたらと思います。私も、その繋がりを大切にしたいと思います。

目次